システムエンジニアになりたい方必見!エンジニアに資格は必要か?SEが取っておくべき資格についてご紹介します。

仕事

こんにちは。けんやです。

「システムエンジニアになりたいけど、資格って必要なの?」

そんな疑問をお持ちの方いらっしゃるのではないでしょうか。

まず結論を言いますと資格はなくてもエンジニアにはなれます

しかも実際に持っていなくて働いている技術者も多くいます。

でも私はこれからエンジニアとして業界で長く働いていきたい方や

ゆくゆく独立なども視野に入れられている人は資格を持っておくことを強くお勧めします

資格を持てば信用度が上がる

資格を持つことはエンジニアとしての基礎知識の習得や、

レベルアップを図るためでもありますが、その一番の意義は「信用性」の獲得です。

例えば自分がこのシステムを作ってほしいと個人に依頼するとして、

その人は全く知らない人で実力もスキルも測りかねる場合はどうでしょうか?

出来の悪いシステムが納品されたらどうしよう・・とか、

ちゃんと働いて作ってくれるの?とか、色々不安になりますよね。

その際に資格を保有していれば、それが一つの実力・スキルを証明してくれる指標になります。

対外的にスキルをアピールでき、その人の信用度を上げることができます。

あとこれは会社員ならではですが、

資格を取得すれば、その資格に応じた資格奨励金を貰える会社もあります。

比較的大きなSIerであれば、その奨励金の額も多く~20万円くらいもらえる場合があります。

エンジニア向けの資格ってどんなものがあるの?

システムエンジニア向けの資格はたくさんあります。

上げればきりがないので国家資格の有名どころのみピックアップするとこんな感じです。

  • 基本情報技術者試験(FE)
  • 応用情報技術者試験(AP)
  • システムアーキテクト試験(SA)
  • ネットワークスペシャリスト試験(NW)

他MicrosoftやOracleなどの大手ベンダーが認定している資格もあります。

ベンダー資格については長くなるのでここでは書きませんが、気になる方は別途調べてみてください。

どの資格を取ればいいのか

「たくさんあるのは分かったけど、まずはどの資格から取ればいいの?」

この質問に回答します。

まずは、 「基本情報技術者試験」から取得してください。

基本情報技術者試験は、エンジニアが共通理解しておくべき

基本的な知識を体形的に習得することができます。

業務に直結するような内容でもありますので、ここはマストで取っておきたい資格です。

以前、基本情報技術者試験に関する参考書の記事を書きましたので、

お時間ある方が見てみてください。

⇒ 【記事】基本情報技術者試験に絶対的にオススメする参考書3選 午前と午後の対策も全く問題なし!

「基本情報技術者試験」を取得したら、

次に取り組みたいのは「応用情報技術者試験」です。

この資格は合格率は20%くらいしかなく、難しい資格ではありますが、

ここまで抑えておければ、エンジニアとしての信用度はほぼMAX値でしょう。

まとめ

エンジニアは柔道整復師のように資格がなければ働けないという訳ではないです。

ただ資格を持っていることで対外的にそのスキルを証明することができるので、

積極的に取っていくことをオススメします。

むしろIT業界は日進月歩と言われていますので、

エンジニアは日々勉強する姿勢がとても大事になってきます。

これからエンジニアを目指す方はまずは、

「基本情報技術者試験」から取得されてみてはいかがでしょうか。

ただ、独学で勉強は難しい!という方もいらっしゃるかもしれません。

今はオンラインで学習できるBizLearn基本情報技術者試験対策eラーニングがオススメです。

「基本情報技術者試験」に合格するためにコースを設計してくれて、

合格までオンライン学習と担任の学習サポートを行ってくれます。

気になる方は、リンクを貼っておきますのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

お申し込みはコチラから⇒ 基本情報技術者試験対策なら【BizLearn】

では!



コメント

タイトルとURLをコピーしました