こんにちは。けんやです。
趣味はバス釣りです。
最近は釣り具のイメチェン「リールカスタム」やっています。
寒くなって魚が釣れなくなったので、せめてもの気休めです。笑
でも、カスタムと言ってもぜんぜん凝ったものではなく
ハンドルノブを変えてみるってやつです。
自分が使っているのはダイワのタトゥーラというリールなのですが、

どうでしょう?めちゃくちゃかっこよくないですか?
コルクノブがいい感じの質感と高級感を醸し出しています。
ちなみに、オリジナルはこんな感じです。

ノブを変えるだけでもイメージ変わります。
今回使っているのは
Daiwa SLP WORKSの「RCS I型コルクノブ」という商品です。
リンク
値段は1,500円前後で、もちろんスピニングリールにも対応しています。
実際に使用してみて思ったよかった点とよくなかった点をいいます。
よかった点
良い点は値段が安いところ。
Daiwa SLP WORKSのコルクノブの中では最安値。
他社のメーカーだと2,500~3,000円位したので、かなりお買い得だと思います。
念のため、他のコルクノブ商品も貼っておきます。
リンク
リンク
よくなかった点
コルクに「RCS」の文字が入っているのが見えますか?

コルク全体にコーティングされている形でプラスチックのカバーが取り付けられています。
そのためコルクの質感を感じながら釣りしたい人には残念ポイントです。
私みたいな見た目だけ変えれば、別にさわり心地とか気にしないって人にはお勧めです。
この記事ではDaiwa SLP WORKSの「RCS I型コルクノブ」についてご紹介しました。
普段使っているリールのイメチェンにいかがですか?
特にコルクノブは珍しいので釣り場で人と被ることも少ないですよー。
値段も安いので気になる場合は、ぜひ購入してみてください。
リンク
コメント