ブログ収益化を目指す上で避けて通れないのがGoogleアドセンスの審査だと思います。
ネットやツイッターなどを覗くと、
「Googleアドセンスまた落ちた」とか、「受かる気がしない」などと嘆かれていますね。
実際、アドセンスの合格率は4%ほどと言われています。
でも僕は2021年12月14日にブログ開設から3週間で一発合格しました。
今日は何を参考にどんな記事を書いてアドセンスの審査を通過したのかご紹介できればと思います。
偉そうなことを書きますが、僕はブログ歴1か月程度の超ド素人です。
PVも1日一桁代のザコブロガーです。
でもこんなザコ記事でもGoogleアドセンスに合格できたので、
これから始める皆さんにも夢を持ってらえるかもしれません。
偉そうな僕を今日だけは許してください。
それでは、説明します。
参考にしたもの
ブログを開設したものの何を書けばいいか本当に分かりませんでした。
なので成功者を参考にしたいなーと思い、YouTubeをとにかく漁ってたどり着いたのが、
超有名ブロガーのマナブログさんです。
記事を書く際にはこの動画を参考にしました。
動画の19分7秒あたり
「初心者が稼ぎやすい記事パターンを3つ解説」のチャプターです。
動画で下記の3つの記事パターンを紹介しています。
・シンプルなまとめ記事
・オススメ商品のまとめ記事
・個別商品の徹底レビュー記事
とりあえずこの3形式にそって記事を書けばアドセンスは合格します。
審査に合格した実際の記事を紹介
ブログ開設が2021年11月23日、アドセンスに合格した日が2021年12月14日ですので、
この3週間に書いた記事を何点かご紹介します。
シンプルなまとめ記事
【1】【厳選】おすすめの日本語ラップ30選 まとめてみた!
投稿日:2021年12月12日
【2】【Chill】疲れた時に聴きたい日本語ラップ10選
投稿日:2021年12月14日
この記事は僕の大好きな日本語ラップをYouTubeのリンクから引っ張ってきて
文字通りシンプルにまとめただけの動画になっています。
僕のおすすめラップ集みたいな感じです。
ちなみにこの二つですと【2】の記事の方がPVは3倍くらい高いです。
「疲れた時」というワードが入っているので、
目的を明確にし、よりニッチに集客ができるからでしょうか。
オススメ商品のまとめ記事
【1】バス釣り初心者必見!投げて巻くだけで釣れるハードルアーまとめてみた
投稿日:2021年12月8日
【2】バックラッシュしないベイトリールをご紹介いたします。【ダイワのSVスプール搭載リールがおすすめ!】
投稿日:2021年12月15日
バス釣りにいまめちゃくちゃハマっているので、
実際に使っているおすすめのルアーやリールをまとめて紹介している記事になっています。
ブログ書いてみたら分かるのですが、実際に自分が大好きなことや熱中していることじゃないと
なかなか記事化できないというか、ペンが止まってしまうんですよね。
何でもいいと思うので趣味とか特技などあれば、それを優先して書いていけばいいのではないでしょうか。
・個別商品の徹底レビュー記事
【1】ダイワ 20タトゥーラ SV TW レビュー/高性能なお手頃リール
投稿日:2021年11月23日
はい、こちらも釣り具のご紹介になっています。
ブログ開設時に初めて書いた記事です。
使い込んだ商品ですので、みんなに知ってほしいなという思いを込めて書きました。
「徹底」かどうかはさておき・・・
以上です。
合格までどのくらいの記事数を書いたか
上記で紹介したのはほんの一部で、
Googleアドセンス合格時の総記事数は18記事でした。
うーん少ないですね。
でも逆をとってみると50記事書いても合格できない人もいるみたいなので、
Googleは量より中身を優先するのでしょう。
ちなみに一記事あたりの文字数はだいたい少ないので1000文字多くて5000文字くらいでした。
ここを目指すといいと思います。
まずは自分の好きなこと書いてみればいい
ザコブロガーの僕が至った結論。
・シンプルなまとめ記事
・オススメ商品のまとめ記事
・個別商品の徹底レビュー記事
この3つのパターンに当てはめて、自分の趣味や特技について書いていけばいい。
PVは無視してとりあえず10~20記事くらいかけば、Googleアドセンスは一撃で合格します。
いまの僕の収益は、一日にうまい棒一本分くらいですが、
これから記事をたくさん増やしていって、少しでも稼ぎになれればと思って頑張ります。
記事を書くのは好きなので、楽しみながら働けるのはいですね。
今後ともよろしくお願いします。
では!
コメント